茶飲みアリクイ雑記帳

美味しいお茶とお菓子、オオアリクイグッズ収集、カメラ嫌いな愛猫 … 身の丈に合った生活を楽しんでます。

地紅茶、飲んでみました(1)

f:id:sacodesu:20200809210119j:plain
最近お盆休みにフラッと本屋さんに入った時、こんな本をみつけました。

「ん?地紅茶?なんで和紅茶じゃないんだろう?」

と興味を惹かれ、買って帰りました。

読んでみると、日本でも最近は年々緑茶を飲む人が減り、逆に紅茶を好んで

飲む人が増えているのだそうです。そのため数年前から、これまで主に緑茶を

生産していた地域が新しい特産品として国産の和紅茶、つまり「地紅茶」づくりに

取り組む試みが盛んになってきているのだとか。

2002年からは毎年「全国地紅茶サミット」という催しも開催されているそうです。

 

これはもう飲んでみるしかないですね!

 

f:id:sacodesu:20200809194035j:plain

今回は埼玉県にある備前屋さんの「茜」という地紅茶のティーバッグを

購入しました。「さやまかおり」という品種を使用しているそうです。

パッケージに具体的な抽出時間が記載されておらず悩みましたが、件のガイド本に

よれば抽出時間は短めの1分30秒が良いそうで、いつもとほぼ同じ湯量を注ぎ

カップに蓋をして蒸らしたところ…… 

 

f:id:sacodesu:20200809195526j:plain

見てください、抽出後の茶葉のこのボリューム!!

ずっしりと膨らんでいて重たい!!

カップに注いだお湯がだいぶ持って行かれてしまい、なんと表現していいのか、

茶葉の「強さ」を感じました。うん、強い。

 

f:id:sacodesu:20200809195912j:plain

ほら、いつもより量が少なめでしょう?

これも茶葉が自由闊達に暴れ回ってくれたお蔭です。

「茜」の名に相応しいこの美しい色にしばし驚き、香りにも驚かされました。

このお茶の香り、今まで飲んできたどの茶葉の香りとも違うんです。

なんというか、日本人の私たちが記憶のどこかで嗅いだことのある香りと

いうのでしょうか。

真っ新な青畳の部屋に寝転ぶと、すごく幸せな気持ちになりますよね?

紅茶の香りというよりはあの青畳のイグサの香りのような、なんだろう……

うまく言えないけれど、とにかく心が落ち着く芳香なのです。

紅茶なんだけれど、確かに日本で作られたものであるという「誇り」の香りとでも

いうべき、強くて凛とした香りでした。

 

それと、パッケージには「渋みのない」と書いてあったんですが、飲んでみると

しっかりと心地良い渋みがありました。

こちらの「茜」は「カテキンを多く含む」と事前に件のガイド本で読み知って

いたので むしろ渋みはあって当然 じゃないかと(それも魅力のはずなのに)。

ある意味「カテキンの量=タンニンの強さ」ですから想定内です。

ずっと後まで残るような不快な渋みではないし、むしろ重厚なコクが感じられ、

私はちょっとウバの渋みに近いものを感じました。うまみが濃いんです。

これが「茜」という紅茶の持つ「力」なんだな、としみじみ感じました。

抽出時間わずか1分30秒なのが信じられない美しい水色、深い味わい。

次は絶対ミルクティーで飲んでみたいと思いました。

 

f:id:sacodesu:20200809201934j:plain

お茶の友は初雪の「はつゆきさんちのたまごパン」

たまごパンというお菓子、皆さまご存知でしょうか…?

これも「動物ヨーチ」や「そばぼうろ」と同じように昔から売っている素朴な

ロングセラーのお菓子です。これ私も好きなんですが、母方の祖父の大好物でも

あったんで今でもちょっと懐かしく思い出します。

 

こういう素朴なロングセラーのお菓子、好きなんですよね私。

黒棒とか桃山とかフローレットとかハッカ糖とか、とかとか……(キリがない)

逆に苦手な物は五家宝ぐらいかなぁ。あの独特の歯触りがどうも苦手なのです。

 

皆さまのお好きなロングセラー菓子は何ですか?